ファスティング研究所

ファスティング後にリバウンドしてしまう原因と防止する方法

ファスティング後にリバウンドしてしまう原因と防止する方法

ファスティングを行った場合、短期間で数キロ痩せることも珍しくありません。

しかしファスティング後の体はとてもリバウンドしやすい状態なので、痩せたからといって油断は禁物です。

そこで今回はファスティング後にリバウンドしてしまう原因と防止する方法を紹介していきます。

ファスティング後にリバウンドしてしまう原因

⑴食欲が増進してしまうから

ファスティング中は食欲を抑えて過ごしているため、終わったときの達成感と共に食欲が湧き出てきます。

するとファスティングを開始する以前よりも食事の量が増えてしまうことも。

リバウンドを防ぐためにも暴飲暴食は絶対にやめましょう。

⑵食べた物を吸収しやすい状態だから

ファスティング後は胃の中が空っぽの状態になっているため、良くも悪くも食べた物をそのままダイレクトに吸収してしまう状態です。

そのため加工食品やインスタントフードばかり食べていると、あっという間にリバウンドするだけでなく体の中も汚れてしまいます。

後ほど詳しく書きますが、ファスティング後は健康的な食事を心がけましょう。

⑶ホメオスタシスが働くから

ダイエットにおけるホメオスタシスとは「体重を維持しようとする働き」のこと。

人の体は体重が急激に減ったとき、通常の体重に戻すために栄養やカロリーなどを吸収する力が増した状態になります。

このホメオスタシスは1ヶ月ほど続くため、その間は太りやすい状態になるということです。

ファスティング後のリバウンドを防止する方法

①少量の食事(回復食)から始める

ファスティング後すぐに以前と同じ食事に戻すと確実にリバウンドしてしまいます。

そのため最初は回復食をしっかりと摂って、そこから徐々に食事の量を増やしていくようにしましょう。
いきなりラーメンや揚げ物を食べたり、お酒を飲んだりするのは絶対にやめてくださいね。朝食を酵素ドリンクに置き換えるのもおすすめです。

②1ヶ月間は健康的な食事を続ける

先ほど書いたホメオスタシスの働きは1ヶ月ほど続くため、その間は「まごわやさしい」食材を中心とした健康的な食事を心がけましょう。
回復期を終えた後も気を抜かず、1ヶ月間痩せた体重をキープすることで、ホメオスタシスの基準値が変わります。

そのため1ヶ月間はこちらの記事を参考に、健康的な食生活を過ごしてくださいね。

③筋トレや有酸素運動を行う

ファスティングで痩せた体重を1ヶ月間キープするためには、筋トレや有酸素運動を行うことが大切です。

特に筋トレはカロリーを消費できるだけでなく、代謝が良くなり痩せやすい体になるため、ダイエットには必ず取り入れましょう。
代謝アップに最も効果的なスクワットがおすすめですよ。

まとめ

ファスティング後の体はとてもリバウンドしやすい状態なので注意が必要です。

【ファスティング後にリバウンドしてしまう原因】
⑴食欲が増進してしまうから
⑵食べた物を吸収しやすい状態だから
⑶ホメオスタシスが働くから
【ファスティング後のリバウンドを防止する方法】
①少量の食事(回復食)から始める
②1ヶ月間は健康的な食事を続ける
③筋トレや有酸素運動を行う

ファスティング後のリバウンドを防止するためにも、痩せた体重を1ヶ月間キープできるよう頑張りましょう!

気軽にコメントどうぞ

*
*
* (公開されません)