ファスティング研究所

ファスティングの回復食後の食事で意識するべき4つのこと

ファスティングの回復食後の食事で意識するべき4つのこと

ファスティングが成功するかどうかは回復食にかかっています。

しかし回復期を終えて「断食終了!」と暴飲暴食してしまっては、ファスティングの効果を長く持続させることができません。

そこで今回はファスティングの回復食後の食事で意識するべきことを紹介していきます。

回復食後の食事で意識するべきこと

⑴「まごわやさしい」を意識した食事を摂る

回復食を終えても「野菜」や「発酵食品」などを中心に、ビタミンやミネラルを充分に摂りましょう。

ま(豆類・豆腐・納豆・味噌)
ご(ごま・ナッツなどの種実類)
わ(わかめ・昆布などの海藻類)
や(野菜や果物)
さ(魚・特に小型の青魚)
し(シイタケなどのきのこ類)
い(芋類や根菜類)

これらの「まごわやさしい」食材を積極的に選ぶことで、自然と栄養バランスを整えることができます。

⑵腹八分目を意識する

腹八分目ファスティング後、1週間〜10日間は腹八分目の食事を意識しましょう。

満腹になるまで食べてしまうと、消化のために内臓をフル活動させる必要があるため、ファスティングで休ませた内臓の負担になってしまうんです。

ファスティング後は少食になっているはずなので、腹八分目を意識することでダイエット効果が高まります。

⑶有害物質を摂らない

化学調味料や添加物化学調味料や添加物など、腸内を汚す有害物質をできるだけ摂らない食事を意識しましょう。

ファスティングでリセットした腸内環境を維持するためにも、まずは自宅の基本調味料を見直すことが大切です。

素材の味を引き出すためにも、できるだけ無添加の調味料を使用したいですね。

⑷グルテンフリーを続ける

グルテンフリーファスティング後の食事でも、小麦グルテンを摂らない生活をできるだけ続けるようにしましょう。

小麦グルテンは腸内を荒らして血液を汚してしまうだけでなく、中毒性があるためダイエット目的の方は特に気を付けてください。

グルテンを摂らないことで体の不調が改善することもあるそうです。

まとめ

【回復食後の食事で意識するべきこと】
⑴「まごわやさしい」を意識する
⑵腹八分目を意識する
⑶有害物質を摂らない
⑷グルテンフリーを続ける

ファスティングを終えたからといって、暴飲暴食してしまっては意味がないです。

回復食後も慎重に食材を選んで、ファスティングの効果をできるだけ持続させましょう!

気軽にコメントどうぞ

*
*
* (公開されません)